FANCL「えんきん」が実は日本初の目の機能性表示食品だった!
今やFANCLのサプリメントを置いていないコンビにはあるのでしょうか?
1980年の化粧品販売会社として産声を上げ、1981年ジャパンファインケミカル株式会社として設立した会社が、現在の株式会社ファンケルです。
企業理念として「正直品質」を掲げたFANCLとはどのような会社でしょうか。
店舗名 | ファンケルショッピングサイト |
---|---|
会社名 | 株式会社ファンケル |
所在地 |
〒〒231-8528 |
事業内容 | 化粧品・健康食品の研究開発、製造および販売 |
設立 | 1981年 |
健康食品を日本で初めて「サプリメント」という名称で呼んだのがファンケル(FANCL)です。
そしてこのファンケルが作り出した、ルテインサプリが「えんきん」であり、目を守るサプリとして「スマホえんきん」という商品も開発しています。
なぜ2種類の目のサプリがあるかというと、販売ターゲットとする年齢層が違うからなんです。
FANCLで最も売れている健康食品「えんきん」はこんなサプリメント
えんきんはルテインを中心にして目を保護する栄養素を摂取できるサプリメントです。
また、機能性表示食品として消費者庁へ届け出されています。
機能性表示食品というこの新しい制度が始まった際、最初に届け出された商品の一つがこの「えんきん」でした。
えんきんはそのFANCLが発売する多くのサプリの中で、2017年売上1位を記録した人気商品です。
目に対する効果を実感した人が実に93%という素晴らしい数字をもっていて、会社へ寄せられた口コミが2000件を超えるほどの、評判の良いサプリメントです。
目のサプリとして、ファンケルは2つの商品を用意しています。
「えんきん」は40歳以上の人を対象として、ルテインを軸として健康を守るためのサポート成分を配合したサプリメント。
「スマホえんきん」は20歳〜40代前半までを対象とした、ビズベリーを軸として目の健康を守るためのサプリメントです。
えんきんの特徴メリットとは?ココに注目!
ルテインを中心に目の健康に関わる成分をバランスよく配合
えんきんに含まれている主な成分はルテイン、アスタキサンチン、シアニジン-3- グルコシド、DHA。
目の健康にかかわる成分がしっかりと並んでいます。
ルテインは光を受け止める黄斑部に、アスタキサンチンはレンズを支える筋肉にというように、これらの成分が目の健康を様々な角度から支えてくれます。
ファンケルが研究から導き出したこの成分の種類とバランスこそがえんきんの特徴であり選ぶメリットです。
2つの臨床試験で効果を測定した機能性表示食品
えんきんは機能性表示食品です。
機能性表示食品とは、食品の安全性と健康への良い効果を製造者が科学的根拠を添えて消費者庁に届け出ることで表示できるもの。
えんきんの場合、「目のピントの調節力の改善」と「目の使用による首肩の状態の改善」という2つの実験結果が届けだされています。
これらの実験結果は消費者庁のサイトで自由に見ることができます。
安心のファンケル製サプリメント
ファンケルは日本国内で初めてサプリメントという名称を商品に使った会社であり、健康食品業界の老舗です。
そのファンケルがサプリメントを開発するにあたって、一貫した理念がひとつあります。
それが「体内効率」。
ただやみくもに大量の栄養素を配合するのではなく、人間の体の中で最も効率的に作用する比率と量を研究したうえでサプリメントを作るという考え方です。
このえんきんに含まれている栄養素の種類と量も、ファンケルの体内効率の理念が反映されたもの。
ファンケルがこの内容にしたのならそれで信じてみよう!そう思わせる説得力がサプリメントの老舗にはあります。
コンビニでも買えるえんきんはこんな人に使って欲しい
目の調節機能に違和感をおぼえはじめた年配の人
えんきんはもともと年配の方にターゲットを絞って開発されています。
機能性表示食品として届けられている内容も目の調節機能についてのもの。
なので、目のピント調節に違和感があって対策したいと考えている年配の方にとってはピンポイントにおすすめできるサプリです。
臨床試験の内容や結果を読んでから購入を決めたい人
えんきんは機能性表示食品なので、消費者庁のサイトでファンケルが行った実験内容と結果を見ることができます。
このサプリが本当に自分の悩みを改善してくれるものなのかどうか、じっくりと調べてから買いたい人に、豊富な情報開示がされているえんきんはおすすめできます。
そして何よりも、ファンケルは「なぜこの商品を作ったのか?」「どんなニーズがあって開発したのか?」「誰が開発したのか?」これらの情報を全て公開しています。
まさしくこの透明さがファンケルを指示する人達の多さの裏付けになるのではないでしょうか。
通販ではなく、店頭で気軽に買いたい人
目の機能に関するサプリメントは通販が主流ですので、店頭で販売されているものはあまりありません。
たしかにインターネットを利用した通販は経費を削減するうえで効果的ですが、どうしても通販に対して面倒臭さや不安を感じる人もいるでしょう。
そんな人にはえんきんがおすすめです。
えんきんは店頭販売用としても流通しており、それこそコンビニのサプリの棚からも買うことができます。
さすがにお値段は通販サイトを利用した定期コースの方が安上がりですが、どうしてもサッと買いたい方はコンビニで直接買うのがいいでしょう。
えんきんを高評価している人の口コミ

40歳になって以降ずっとえんきんを愛用しています。仕事柄PCを1日中見ているのですが、問題なく過ごせています。
(40代 男性)

細かい文字が見えづらいと感じていた時にえんきんを知りました。飲んで数か月ですが手元の文字が以前より読みやすくなったと感じています。これからも続けていきたいと思います。
(50代 女性)

40代後半で初めてパソコンを使い出してから、なれない仕事に毎日画面とにらめっこしながら仕事をしてきました。
半年もしないうちに強烈な目の痛みを感じ、サプリメントを探していました。
えんきんはコンビにでも購入できるので、切らしてしまってもすぐ買う事が出来ます。
1年ほど飲み続けていますが、目の痛みを感じるまでの限界がとても長くなったように感じ、効果を実感しています。
(50代 女性)

毎日、家でも会社でもPCを見続けています。
こちらのサプリをとるようになってから、
疲れで目頭が痛くなることがなくなりました。
もういいお年なので、このサプリと目の筋肉のトレーニングで
老眼を防ぎたいな。
(50代 男性)
まとめ
えんきんは国内サプリメント業界で長い歴史をもつファンケルが開発した機能性表示食品です。
想定している利用者層は目のピント調節に悩む年配の方々。
通販だけでなく店頭販売もされていますので、街のコンビニで見かけた時には試しに一袋使ってみてはいかがでしょうか。
関連ページ
- ルテインサプリの王者ひとみの専門店「朝のルテイン&プラセンタ」
- 業界最高含有量40mgのルテインを含むひとみの専門店「ルテイン&プラセンタ」は唯一のゼリー状サプリメントで水溶性。このため最も体内への吸収速度が早く効果が実感しやすいサプリです。プランタンを取り入れる事で、体の内外を共にケアするルテインサプリ王者と言えます
- ベリーの力でクリア感最高!「アサイベリープラチナアイ」
- アサイベリープラチナアイは、アサイベリーと3つのベリーでクリアな毎日をサポートします。更にルテインを配合して今までになかった目の健康をサポート
- 2016年モンドセレクション最高金賞受賞の実力「めなり」
- 「めなり」も売れているサプリメントの1つで、リピート率が93.9%という脅威の数字を公表しています。 「めなり」は、ルテインというよりもビルベリーに含まれるアントシアニンという色素を軸として、ルテインを加えたサプリメントと言えます。 ルテインが直接的にブルーライトから目を守るのに対して、アントシアニンはロドプシンの再合成に作用すると言われているので、光の検知、つまり目が見えるという機能を助ける働きをサポートするといった面を強く押し出したサプリメントになります。
- ルテインとクロセチンがコラボ!目の健康サプリ「なごみアイ」
- なごみアイにはルテインの他にクロセチンという成分が含まれています。クロセチンはルテインと同じカロチンの一種。目の血流を改善することで疲労軽減や網膜の保護といった効果が期待できます。そのクロセチンの大きな特徴が成分が吸収されるまでのスピードです。ゆっくりと体に吸収されるルテインと比べクロセチンの吸収はとても早く、摂取して4時間もすれば体中に行きわたります。
- 機能性表示食品「メラックスeye」はあの八幡物産の最高傑作サプリ?
- メラックスeyeは機能性表示食品です。機能性表示食品とは、「食品としての安全性」と「健康目的として機能すると言える科学的な根拠」について、製品を発売する前に事業者(作った会社)が消費者庁長官へ届け出ることで表示できるものです。特定保健用食品(トクホ)とは違い、国がその機能性を審査し保証するものではありません。あくまで事業者が科学的根拠を届け出たことを表す制度です。
- 1億2000万個の販売実績を誇るわかさ生活のブルーベリーアイ
- ブルーベリーアイはビルベリー由来のアントシアニンを中心に摂取できるアイケア系サプリメント。数あるアイケア系サプリの中でも特に人気のある商品で、実際に9年連続アイケアサプリ売り上げ1位という素晴らしい数字をもっています。
- DHCの「光対策」は何気にルテイン16mgを調合した優れもの!
- ルテイン光対策は目を光の刺激から守る成分であるルテイン中心にした目を守るためのサプリメントです。ルテインは16mg入っていて、機能性表示食品でもあります。製造販売しているのはDHCはご存知の通り化粧品からサプリメントまで幅広く扱う会社で、特にドラッグストアやコンビニで買える袋入りのサプリメントは有名ですね。
- 今注目の沖縄県産サプリ「一望百景」は琉球3素材が贅沢配合!
- 一望百景に使われているルテインは国産のマリーゴールド千寿菊。フリー体ルテインです。ルテインは光の刺激から目を守るために使われる成分で、ほうれん草など緑黄色野菜から摂っているもの。しかし、加齢にともなって体内のルテイン量は減少し、食事だけでは補えなくなります。
- 小林製薬の「ルテインa」は製薬会社らしいしっかりとしたサプリメントです
- ルテインaは機能性表示食品。機能性表示食品とは、その製品を作った企業が消費者庁に対し、製品の安全性と機能性について科学的根拠を提出することによって可能となる表示です。ルテインaの安全性と機能性も消費者庁のサイトを見ることで小林製薬が提出した資料を確認できます。
- メニールテインゼアはルテイン増量で頂点を目指す!
- メニールテインゼアはメニールテインが2015年にリニューアルされたサプリで、配合する栄養素が大きく見直され、ルテイン量を多くしたことはもちろん、「ゼア」の名の通りゼアキサンチンの量もアップ。これまで含まれていた色々な栄養素をカットした分、新たにEPAとビスメンチアミンが配合されました。
- ブルーライトに特化した機能性表示サプリ「デスクラーク」
- デスクラークには、20mgのルテインのほかに2種類のポリフェノールが含まれています。その2種にはそれぞれこだわりがあり、これがそのままデスクラークの特徴であると言えます。一つはマキベリー由来のポリフェノール。マキベリーからはアントシアニンというポリフェノールが抽出できます。